ひねもす式姫 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 要検証
要検証
の編集
*コメント [#ke14a640] #pcomment()
*はじめに [#h428ad2b] 要検証事項・メモなど。 本ページの内容は検証中であり、正確な情報ではないことを承知の上でご覧ください。 また、検証に沿った情報提供、新たな問題提起などがありましたらご自由に追記ください。 *「戦闘力」の計算式 [#hc0e5eb3] -人形の付け外しによる増減から、以下の数値が当てはまると推測される。 基本的にはステータス欄の数値×補正値がそのまま加算される。 |ステータス|補正値|h |HP、物攻、魔攻、素早さ|×1.0| |MP|×5.0| |精神|×3.0| |物防、魔防|×0.5| -MPと精神の比重が特に大きい。 -三つ目入道人形(物攻+14)装備時のみ、数値変動が13のケースがあったため、今後要確認かも。 -下記のステータスは戦闘力の数値に影響を及ぼさない。 --クリティカル、連撃率、機先行動 --石化耐性、毒耐性など --物理、属性カット率 -・・・という原則で計算にあてはめてみると、実際の式姫の戦闘力は、計算式より大幅に数値が大きくなる。謎。 レベルや御霊、★の大きな式姫ほどずれが大きくなる(Lv1無強化で1.05倍程度、ガチ強化済みだと3倍とか4倍とか~もっと) --ステータス上見えていないだけで、数値に加算される何かがあると推測される。 --レベルや御霊の強化段階そのものがボーナス倍率になっているとか? &br; *特定の属性攻撃力の数値 [#wa90e2d5] -ヘルプの[[人形・工房のページ>https://www.hinemosu-shikihime.com/help/show_07]] には、以下の説明がある。 > 魔法攻撃と魔法防御 式姫のステータス[魔法攻撃][魔法防御]は火、水、風、光、闇それぞれの魔法攻撃力/魔法防御力の平均となります。 人形には特定の属性の魔法攻撃力/魔法防御力のみを上昇するものがありますが、ステータスの[魔法攻撃][魔法防御]は全属性の平均値であるため、1属性の魔法攻撃/魔法防御アップの場合、ステータスに反映される数値は5分の1となります。 -ゲームのステータス表示上は、属性ごとの伸び具合の違いは判別できない。 特定の属性に偏ったステータスを持つ人形というと、火食鳥人形やタツクチナワ人形といった、 「魔攻+8、特定属性5%カット」の人形シリーズがそれらしく見える。 -ただ、通常攻撃、スキル攻撃で何パターンか確認してみたところ、どの属性も攻撃力は正確に8だけ伸びているようである。 -というか、雑に魔法攻撃力が伸びる人形の種類が多すぎる気がします。 人形ごとに何か特色があってもいいのでは(?) -物理属性は、他の式姫シリーズのような「打撃」「斬撃」「刺突」の区別はされていない? --ヘルプにもスキル説明にもそれらしき説明がない上、敵の耐性としても表示がないので、「物理」で統一されている可能性あり。 &br; *素早さと行動速度について [#p628935a] -通常攻撃の間隔 Lv20以下のキャラで、斬馬刀・易にて検証。 とりあえずいくつかのサンプルだけ。 |素早さ|攻撃間隔|h |133※|5.0秒ごと| |131※|5.5秒ごと| |130※|5.5秒ごと| |120|5.5秒ごと| |118|5.5秒ごと| |115|6.0秒ごと| |100|6.0秒ごと| |99|6.5秒ごと| |96|6.5秒ごと| |93|6.5秒ごと| |90|6.5秒ごと| |85|6.5秒ごと| --職は(おそらく)関係ない。(例:素早さが同値である場合、弓でも槍でも攻撃間隔は同じ) --ある程度細かく上下させてみたものの、5.5/6.0/6.5秒以外のパターンは確認できず。 --アピリッツのゲームにおいては、敵と味方との素早さ差に応じて行動ゲージのたまる速度にキャップ(限界値)が生じるものが多く(つまり素早さの相対値を見ている)、本作もその例外ではない可能性はあります。 --初動の早さは素早さの影響を受ける? --※の素早さを測定した式姫はLv20を越えているため注記。しかし、Lv1とLv40の同じ素早さの式姫を並べて斬馬刀・易で観察したところ、レベル差による行動速度の差は認められなかった。 --素早さ133で行動間隔の短縮を確認。この数値は、高レベル衣装持ちの吸血姫系や斉天大聖系、もしくは高レベルの専用人形持ちの弓姫ぐらいしか達成できないので実用度については疑問符が付く。 -スキル使用時のディレイ スキルを1つ発動するごとに、通常攻撃の間隔が0.5秒ずつ後ろに遅れていくことを確認。 スキルの無駄撃ちをすると少しだけ損。 -隊列による初動の違い 戦闘開始からの最初の行動は、左→中央→右 の順に1秒ずつ遅れて動き出すことを確認。 %%通常攻撃のタイミングが最大で2秒ずれるだけなので、あまり気にするほどではない。%% 連弓神輿やクリ素殴りを火力として扱うなら、ちょっとだけ意識した方がお得かも。 &br; *(´ω`) [#n46f686b] その他、何かあれば。 &br; *コメント [#ke14a640] #pcomment()